CD番号3 なぞり・視写Ver.2 (1) 

ご好評をいただいております「なぞり・視写」が、内容面のブラッシュアップと大幅増量でバージョンアップしました。
今回のバージョンアップに伴い、(1)と(2)の2枚構成となりました。こちらでご紹介している(1)は、より基礎的な段階を収録しています。プリント枚数は約500枚のボリュームです。

購入手続き


 このCDにはプリントアウトして線なぞり・文字なぞり・視写のプリントを作るためのデータが収録されています。pdfファイルなので、お手持ちのパソコンでプリントアウトできます。

 ジャストシステムの「花子」をお持ちの方は、花子ファイルも収録してあるので、編集したり、より高画質でプリントアウトすることができます。
 CD容量の関係で花子ファイルは圧縮されています。
 「花子」をお持ちでない場合も、花子ビューアダウンロード から「花子ビューア」を無償ダウンロードしていただければ、より高画質でプリントアウトすることができます。

プリント枚数500枚以上
ファイルサイズ538MB

定価 ¥3.850

収録プリント

  1. なぞりの基礎
    1. 初級・20mm幅
      1. 直線 18枚
      2. 1回折れ7枚
      3. 2回折れ以上 8枚
      4. 放物線 3枚
      5. 回転 9枚
    2. 中級・10mm幅 16枚
    3. 上級・交差回転 16枚
    4. 4点5点なぞり 11枚
  2. 点結び
    1. 4点結び 10枚
    2. 5点結び 10枚
    3. 6点結び 11枚
    4. 7点結び 14枚
    5. 8点結び 10枚
    6. 9点結び 12枚
    7. 12点結び 10枚
    8. 16点結び 10枚
  3. 文字なぞり初級
    1. 清音2字なぞり4問 20枚
    2. 清音3字なぞり4問 10枚
    3. 数字なぞり 22枚
  4. なぞり・視写・択一参照・自書(1枚5問)
    1. 2字5問 9種36枚
    2. 2字10問 15種60枚
    3. 2字2回下書き遮蔽 10枚
    4. 3字 8種32枚
    5. 4字 12種48枚
    6. 4字下書き遮蔽 12枚
  • 書字は、目の発達と微細運動の発達と密接に関連しています。Stageが高いが字形が整いにくい場合は、目か手のいずれかに隠された障害を見落としている可能性があります。この場合、いくら「丁寧に!」と指導しても、期待通りの字形にはならないでしょう。
  • 書字指導は、特にスモールステップに留意し、無理のないように指導しましょう。「今」書かせようと、嫌がる子どもに無理矢理えんぴつを持たせることは、書くことが嫌いな子どもを作り、「将来」書けるようになる可能性を奪います。書けなくても、実生活ではほとんど影響はありません。読めることの方がはるかに重要です。
  • 「なぞりの基礎」では、主に微細運動面の発達を促します。初めは20mm幅の右肩上がりの直線から始め、徐々に屈曲を伴う課題にレベルアップしていきます。なお、右肩上がり直線が困難な場合は、紙ではなく棒の上をなぞる練習をするとよいでしょう。
  • 屈曲に沿うことが困難な場合は、カレンダーの裏などの厚めの紙を「へ」や「コ」の形などに切り取り、これをはみ出さずになぞる練習をすると、屈曲に沿うきっかけになる場合があります。
  • 「点結び」では、主に目の発達を促します。Stageが高くても、斜めの線を認知することが困難な場合があります。斜めの線が右上がりなのか、左上がりなのかを正確に素早く把握することが困難な場合、字形が整わなかったり鏡文字になったりします。
  • 点結びにもたくさんのステップがあり、同じ4点結びでも難易度は広範にわたります。おおむね、12点結びで「左右非対称1点飛ばしの鋭角クロス」ができるようになれば、文字の視写もそれほど苦労しないでしょう。「左右非対称1点飛ばしの鋭角クロス」の前には、どんなステップがあるか考えてみて下さい。
  • 文字なぞりは、文字の字形によって難易度が異なります。最も易しい「へくつし」から、「ぬねな」のような回転を伴う字、「あお」「ちきらさ」「われ」等の字形が紛らわしい字など、様々な困難な課題が待ち構えています。最近は便利なパソコンソフトや、市販教材の付録にも優れた商品もあるようです。単調な作業の繰り返しにならないように、いろいろと目先を変えた教材を提供するよよいでしょう。
なぞり・視写・択一参照・自書について
  • なぞりの基礎の上級が概ねできるようになったら、文字のなぞり書きに入ります。もちろん、読めることが前提です。希に、「読めないのに書ける」人がいますが、当サイトではそうした学習は推奨しません。
  • 「なぞり初級」フォルダのプリントを使用して、ひらがなの字形に親しみます。このフォルダのプリントは、一文字のポイント数を大きく設定しているため、微細な動きが困難でも追従可能です。筆順についても、この段階から正しい筆順を提示しましょう。ただし、自閉症児の一部は認知方法が異なるため、どうしても正しい筆順にならないことがあります。
  • 「なぞり初級」のプリントが概ねできるようになったら、「なぞり・視写・択一参照」のフォルダのプリントに進みます。文字のポイント数がやや小さくなっています。
  • 「なぞり・視写・択一参照・自書」フォルダは、文字通りこれら4種のプリントが収録されています。それぞれa_b_c_d_のファイル名がついています。
  • はじめは「a_」のファイル名がついた「なぞり」のプリントから入ります。なぞりがスムーズにできるようになったら、下書きの一部を遮蔽します。「花子」をお持ちの方は、花子ファイルを編集して遮蔽量を子どもに合わせて調節してください。「下書き遮蔽」フォルダのプリントもご活用ください。
  • なぞりと同時に、点結びの課題にも取り組みます。12点結びが楽にできるようになったら、「b_」の視写に取り組むことが可能になる場合が多いです。
  • 視写が十分できるようになったら、「c_」択一参照に進みます。択一参照は、視写で書字マスの直近にあった手本を欄外に順不同に提示したものです。自書に向かう前の重要なステップです。
  • 択一参照がスムーズに可能になったら、択一参照の手本を遮蔽します。これは修正液や市販のラベルを貼るなどして全てが見えないようにして、自書に近づけます。
  • 択一参照手本遮蔽ができるようになったら、「d_」自書に進みます。4字シリーズではマイナーな単語も取り扱っているので、語彙量も要求されます。
見本(下記のようなプリントが500枚以上収録されています。)
なぞりの基礎初級20mm幅 右肩上がり直線 1回折れ 放物線 回転
なぞりの基礎中級10mm幅 2回折れ 3回折れ 曲線 5回折れ以上
なぞりの基礎上級 「の」の回転 「む」の回転 回転総合
4点結び 5点結び 6点結び 7点結び
8点結び 9点結び 12点結び 16点結び
文字なぞり初級 清音2字なぞり4問 清音3字なぞり4問 数字なぞり 数字なぞり
2字4問 a_なぞり書き b_視写 c_択一参照 d_自書
「4_なぞり・視写・択一参照・自書」フォルダのプリントは、原則として上記のように同一取り扱い単語につきa_b_c_d_の4段階を収録しています。以下の各種プリントについても同様です。
2字10問 2字2回下書き遮蔽 3字 4字
  • この教材は、特別支援学校・特別支援学級の児童生徒の学習に使用するために作成されています。その他、幼児教育等でもご利用いただけます。
  • この教材の使用に起因するいかなる損害についても賠償いたしかねます。
  • 一部誤植がある場合も考えられます。お気づきの点がございましたら、クレメントまでお知らせいただければ幸いです。
  • 教材の仕様は予告なく変更いたします。
  • 花子は株式会社ジャストシステムの登録商標です。